いまさらですが感想です。
明日32話がやるとか言っちゃダメ!(笑)
とてつもなく長くなったので収納。
今回ほど等価交換という言葉を考えたこともないです。
中尉とランファンが超絶かわいくなった代わりにエドと大佐がかわいくなっている・・・!
はっきりいって、かわいい兄さんと大佐、きもい。
全体になよなよしすぎというか、とくにエドが乱暴に車のドアを閉めてびくっとしている大佐が・・・・・
ただでさえ童顔だというのに今回は高校生でも通じるぐらいの顔しているのが。
まぁ、そんな回であっても大福顔なのはさすがというべきなのかどうか(笑)
ただ、来週の予告の大佐と角この爽やか高校球児だよ。
その分かどうかわからないけれど中尉が超絶かわいすぎた。
「仕事、さぼらないでください」の中尉は神がかっていた・・・!
あのシーンに関しては原作超えていた。いやもう本当に。
さてさてでは本編。
原作62話と63話中心でしたが、前回でやった分と来週にやる分があるのでわりかしゆっくりと進んでいたような。
中尉の家でのシーン。先週に引き続いてのふろ上がり中尉がかわいい。
そして原作にはなかったブラハを抱っこしてエドを見送るシーンが、中尉もブラハもかわいすぎる。
ところで、エドってセントラルの中尉の家に初めて行った人の気がする。大佐が知ったら怒るよなー。でもまぁ中尉は東部のころから大佐を家に上げたことはないような気がするけれども(笑)
アルがアップルパイを食べたシーンの兄さん優しすぎる。
このシーンもそうだけれど今回は兄さんの少年漫画の主人公とは思えないほどの顔がカットされているのは残念。
そして、職権乱用兄さんと目立ちすぎアルのカットもなぁ。
あとで極悪兄さんがオリジナルでいたからまぁいいか。
そして、増田組。
この回で知ったけれどもハボックのうえださんってポケモンのタケシだったんだ…
つまるところ、タケシはコジロウの部下ってわけですね(笑)
さて、そのせいでハボックの「お姉ちゃんがいっぱいのっている雑誌」がタケシにしか聞こえませんでした(笑)
フュリーとファルマンが話している間のブラハがかわいすぎる。
肉を一生懸命食べてたと思えば二人を見上げて首をきょろきょろ。
もっとブラハのみを映してくれればよかったのに!(もちろんフュリーもファルマンも大好きだけどね)
そして、まぁ、ロイアイ。
いやもう二人のこの話具合が付き合い長いんだなぁって感じさせます。
あと、中尉の「死なないでくださいね」がホークアイ師匠の墓の前の「死なないでくださいね」といっしょだと気付きました。
しばらく2人の絡みが見られないのか…電話のシーンカットしたら本気で怒るよ。
ところで中尉が出て行ったあとのきりっとした顔の大佐が何度見ても笑える。
いや笑うシーンじゃなくて本人はいたってまじめだっていうのは分かっているけれどそれでも…(笑)
しかし広かったのかってシーンは原作のコマが小さいせいかいまいちわかりにくかったところが、アニメでははっきりとそのひろさがわかってよかったです。
チェスのシーンが前回カットされた増田組結成(?)のシーン入りでした。
まぁ、しかし、原作読んだときは「女王って中尉のことかな?」程度に思っていたのに、
アニメではっきりとおっしゃってくださいました。
ショート中尉がかわいい(*´Д`)
ところでブレ子のコマをすごい勢いで置いたのは本人の体重に関係してコマまで重くなったのかと思いました。まぁしかしまぁブレ子はいつも何か食べているよな…なぜだ。
うってかわて兄さん。
エイリアンの絵はなぜあんなにもうまいのだろうか。
そして大佐に見せた絵はへたっぴ具合から兄さん作だと思うのだけれども本当に2枚の絵に差がアリアすぎる。
そして前を見ない大佐。
そして借りておいて逆切れする兄さん。
「そんなことじゃ大物になれないぞ」
ひどすぎる。てか中尉の話聞いた後だからわざと言っているよ(笑)
あのアルの申し訳なさそうな顔を見て何とも思わないのか、弟に苦労かけさせないであげて。
「大佐が大総統になったら返してやるよ」
「誰に聞いた」
のくだりの大佐がどうみても
「秘密を知ったからには生かして帰すわけにはいかん!」
っていいそうな雰囲気でした(笑)
だからこそ余計エドがドアを思いっきり閉めたシーンとのギャップがひどい(笑)
チンピラ(16歳)と高校生顔の上司(30歳)
ひどい、ひどすぎる(笑)
その後のマデリーンちゃんをデートに誘うシーンがカットされたのは仕方ない。
ただ、そのシーン原作で読んだとき、エドとアルのホテルに着いたよっていう意味で
「「こっち方向に用事があるって」…女遊びかよ!」
「うわ―最低だよ大佐!」
の背景がホテルの看板だったのを勘違いして大佐がそこに入って行ったと思ってびっくりし・・・げふんげふん。
少年漫画少年漫画。
確かここでAパート終了だったと思いますが(うろ覚え)、またしてもアイキャッチ大佐。
5回目です。
主人公コンビ4回です。
・・・しばらくでなくなるからです!そうです!
てか29話もアイキャッチとか出すぎだって…
Bパートのアイキャッチはキンブリー。相変わらずの変態具合(笑)
ノックス先生宅にて。
ランファンかわいい!
いつもかわいいけれど特にかわいすぎる。
ノックス先生のツンデレっぷりも素晴らしい。
そして、ランファン、服もいつものではなくスカートだから生足!
スーツ姿のフー爺さんが想像通りのダンディッぷり。
二人が行くときに後ろに見えている中央司令部がかっこよかった。
ところで大佐がマダムクリスマスのところに行くのはいつだっけ?
うろ覚えで書いているのでタイミング忘れた…
だからとりあえず今書きます。
「エリザベスちゃん他の男にはとられてしまいましたよー」
のカットは悲しいけれども仕方ない。
てか仕方ないっていったい何回書いたんだろう…?
そして、キンブリー。
看守の顔がブレダによく似ていて声も一緒とは。
偽爆弾から出てくるひよこがやけにかわいすぎる(笑)
あと、車に乗って変装を解いたエンヴィーの首がやけに長すぎて気になる。
スカーさんが筋肉ムキムキになったのも気になる。
ちょっとあの筋肉はいくらなんでも多すぎる(笑)
シャオメイがいちいちかわいいなぁもう・・・
以上後半、Bパートが適当すぎる気がしますがまぁ気にしたら負けです。
とにかくアニメでもしっかりとロイアイシーンをやってくれているので安心です。
さて、次はガンガン本誌の感想書くか…
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。