忍者ブログ
鋼の錬金術師・ポケモン(HG・SS)にハマり中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は更新頑張りますのでどうかよろしくお願いします。

でも最近は自分の作ったキャラに萌えているというとんでもない状況が起こっているので創作小説サイトを作りそうで怖いです。
PR
気がつけば今年もあと1時間30分!!!

更新停滞の理由は、最近パソコンを買ったんです!だからまぁ、なんかいろいろと忙しくて…(笑)

あと、実は受験生でしてうっかりセンター前に終わってしまったので、これからは気合を入れて更新したいと思います…誰も待っていない?


いきなりですが今年10大ニュース!
 ムヒョ終了
 ムヒョ小説第2段
 ぼっけさん連載開始
 ホスト部DSゲーム発売
 麦わらの一味崩壊
 ハンコック登場
 ハリポタ完結
 ヨイチ反逆
 コナン月曜7時からに変更
 図書館戦争シリーズ完結


うん、けっこう適当。
5・6・8位なんて展開だし。
ハロプロ関連抜いたからこうなったんだよなぁ。あっちは結構いろいろあったから。


そういやムヒョ小説感想とぼっけさん感想書きたいけどのんびり書くか。


それでは、アニソン三昧聞きながらのブログですけれども(大好きな曲がたくさん流れてそのたびにテンションあがる!)
みなさま、よいお年を!





・・・きっと次は1日の0時過ぎに更新するんだよ。

西先生新連載おめでとー―――――!!!

2009年の3号から「ぼっけさん」連載です!!!

ヨイチみたいなキャラのレギュラーキャラ出してくださいー!

かませ犬だって泣かないもん!


そして、もっともっと、こちらの方が大ニュースですけれども。


ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 禁書の守護者 


小説第二段!生きててよかったー!!!


12月15日発売!!!
つまり西先生の新連載のジャンプと小説の発売日は同じ!

一足早いクリスマスプレゼント!
ヤミーでさりげなく第2弾の発表がされてから実に半年以上!

肝心の内容は、今回も作者は天羽さんで安心安心。


週刊少年ジャンプで人気連載、この春大団円を迎えた同作品のノベライズ第2弾。ファン垂涎の秘蔵エピソードや、その後の彼らが小説で読める!完全オリジナル中短編3本立て。 
「禁書の守護者」:箱舟の残党を名乗る襲撃者が現われる。エンチューは獄中より捜査の指揮をとる。 
「九死峠に潜むモノ」:その後のムヒョロジ事務所に除霊の依頼が。 
「その男、食料につき」:キュラ&ギンジのほのぼの短編。


そっか・・・ムヒョロジ終わってもう半年以上経つんだ・・・春だったっけ・・・早いな・・・
でもすみません、ヨイチと今井さんのデートはどこですか?
あ、そっか最終話付近でフラグ折られたんだっけな。今更デート書かれてもむなしくなるだけか。


>エンチューは獄中より捜査の指揮をとる
つまり獄中からヨイチを顎で使うのですね、わかります。
「ヨイチ、あっちで襲撃者が出たって!」
「よし、直ぐ向かう!」
「ヨイチ、今度はこれについて調べといて!」
「任せとけ!」

「・・・なぁ俺ってただのパシリじゃ」
「捜査のためだから我慢して!」

久しぶりだからキャラ忘れちゃった。最近原作読んでないもんなぁ。
小説のために読み返すか。

まぁエンチュー主役ならヨイチの登場は確実だし、多分上に書いたみたいな活躍をしてくれるはずだから挿絵にもなるはず。
表紙なんてわがまま言いませんからせめて、挿絵だけでもお願いします・・・!

でもそう言っていると最初の方にちょこっとしか登場しなくって、泣く事態になるかもしれない。
1作目はジャンプの広告で「主役は○○?○○?○○?(誰が書かれていたかは忘れた)」みたいに書かれていて、その中にヨイチの名前はなくて、
「あぁヨイチの活躍無しか・・・まぁちょっとでも登場してくれればいいいや」
って思っていたら主役とかね。
登場人物紹介で一番上に名前が書いてあったときの衝撃は忘れない。
ヨイチが一番挿絵の登場が多かったっていう事実も忘れない。

でもヨイチにもう一度会えるっていう事実が何より嬉しい!
しばらくヨイチへの愛が薄れていた気がしたけれどこうして考えるとやっぱりヨイチのことが大好きなんだ!
待ってるよ!ヨイチ!




久しぶりの更新になったし、しかもテンションがおかしい・・・
しばらく更新はこんな感じになるかもしれないです。サイトは放置状態でごめんなさい。
残り2冊読み終わりました。
ついでにクジラの彼も。

以下、ネタバレあり感想


3部作でランキングつけるならば
1.塩の街
2.海の底
3.空の中

です。

塩の街
秋庭さんと真奈ちゃんラブラブラブラブラブしすぎて何度も本投げたくなったぐらいに悶えたよ。
特にその後が酷い。
秋庭さん本気で真奈ちゃん好きすぎなんだよなぁ。でもこういう関係が最高だ!
入江さんはその後で好きになりました。
飄々とした態度が素敵だ。


空の中
高巳さんみたいなタイプはあんまり好きじゃないけれど(でも好きだよ!)、光稀さんがかっこよくてかわいかった!
もちろん瞬と佳江ちゃんもよかった。
ちょっと中弛み感がしたのは命の危険が無かったからかな。
危ないのは最初だけで後はずっと真帆にイライラさせられたけど、彼女もかわいそうな子なんだよね。
とにかく最後の告白の部分が良かった。あれで全部吹き飛んだ。


クジラの彼
臭い冬原のシーンがやっぱいい!王道!王道!
ロールアウト
普通に笑えた。でもトイレってやっぱ切実だと思う。
国防レンアイ
辛いよなぁ。元カレに伸下が言う場面がよかった。本当にこういう奴ってむかつく。
有能な彼女
望ちゃんと夏木さんキタ━(゚∀゚)━!!
望ちゃんは出来る女だけど怖いなぁ(笑)
でも好きな人追いかけて防衛庁に入っちゃうところが素敵だなぁ。
「はじめまして」は何度読んでもいい!
脱柵エレジー
相手の女が・・・むかつく
もちろん清田の元カノだよ。吉川さんじゃないよ。
昔の話中心かぁと油断していたら最後にきちゃったよ。1年後が楽しみ!
ファイターパイロットの君
1番甘くって悶えた。
なんかもう恥ずかしい。


読み返してみると感想少ないししかも中学生みたいな文章書いているけれど、結局照れ隠しなんだよぉ!
見てるこっちが恥ずかしいことを平気でやるから、皆さん(笑)
やっぱり自衛官の恋愛って大変なんだろうけれども、逆に本当に愛し合っている人じゃないと駄目っていうところでベタ甘展開になりやすいんだろうな(笑)

少し前のトップランナーで恋バナ聞いている有川先生は素敵だった。馴れ初めとか聞かれた方もびっくりしてたもんな。
でもそういった取材からこんな素敵な物語が生まれているのかぁ。


あとはね・・・
まだいつ読めるかわからないけれど。
図書館革命で1回悶え死んで、別冊で3回ぐらい死ぬだろうな。
戦争と内乱と危機読み返すのもきっとヤバイだろうなぁ。
早く読みたいけれど、でもお楽しみは最後まで取っておかないと(笑)
いやこんなに速く読み終わるとは思わなかった。
読み始めたのが夕方だったので今日・明日で読めればいいなぁ、と思っていたのに一気に読んじゃったよ。
(ネタバレあり)

一言言うと、

有川さん私を萌え殺さないでください!
図書館戦争に比べれば恋愛要素は低めですけれど、でも、あの、最後のシーンで本気で死にかけました。最高すぎる!
4年越しの恋愛とか!

でもきっとあの後はすぐにラブラブじゃなくて有る程度のいさかいはあるんだろうな(笑)
てかクジラの彼に続編が載っているらしいので買わないと!でもその前に塩の街と空の中と図書館革命別冊図書館戦争を読まねば!
うん・・・あの・・・図書館に革命入ってないんですよ・・・
絶対に絶対に絶対に読まなくちゃいけない本なのに・・・
それにこの間友達が別冊を読んでいたんですけれど感想が
「いい年してあの人たち何やってるんだよ」
読みたい読みたい読みたい読みたい読みたーい!!!
とんでもないレベルの激甘甘話が繰り広げられているんだろうな。
想像するだけでニヤニヤが止まらないよ、もう。
今年中には図書館戦争4冊+別冊2冊は新品で揃えたい!
他の本も揃えたいけどちょっと無理っぽいよなぁ・・・

で、肝心の海の底の感想ですけれども、
何というかこれはこの本独特の感想じゃなくて有川先生の本って読みやすいですよね。
てか図書館戦争よりも分厚いはずなのに文章がすんなりと入ってきた。
もちろん戦争が初有川作品だったこともあるんだろうけれどそれでもこの本は特に。

あ・・・図書館戦争はいちいちあのお二人に悶えていたから読むスピードが遅かったのかも。

あとは昨日紅読んだときも文章読みやすいなって思ったけれどただ単に空の境界を読んだあとだったってこともあるかも。
まぁ西尾さんや奈須さんのように肩が凝る文章じゃないからね。


最初こそ艦長が食べられたり町の人間が襲われる描写に非常に気分が悪くなりましたが読んだあとはすっきりしました。
ハリウッド映画なら最後に必ず救出されるシーンやきりしおが攻撃するシーンでレガリスの最後の抵抗があって夏木さんと冬原さんが死んじゃうんじゃないかなってハラハラしていたんですけれどそれもなくてハッピーエンドでよかったです。
あとはさすが女性だなと感心したのが生理になるシーン。
あれは男性作家では多分書くのは難しいと思いますし、それに大抵の小説ではそんな現象は無かったことにされてますから(笑)
いやでもああいう方法で応急処置的にできるんだと少し勉強になりました。そんな状況になるのは嫌だけれど。
ラップかぁ・・・

堂上さんにしても夏木さんにしても有川先生の書くこういうタイプの男性は非常に好みです。
ぶっきらぼうな中に見せる優しさ・・・
人はそれをツンデレという・・・
あ、いや夏木さんはツンデレじゃないか。


気がつけば図書館の話ばかりしていますけれど原作が読めなくても漫画で毎月読んでいるから今図書館ブームなのかな。
本当もう毎月毎月2人のスキンシップ(?)にメロメロになっています。
LaLa版のほうが当たり前だけれど恋愛要素重視なのでそこもまたさらによし。
ホスト部も恋愛展開が加速しているし好きな漫画の純愛っぷりがもう堪りません。
・・・そうなると夏目友人帳にも恋愛分が必要になるけれどあれは、ニャンコ先生分で十分です(笑)

とにもかくにも有川先生さいこ―!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
かたた
HP:
性別:
女性
職業:
無法者・・・嘘です
趣味:
読書
自己紹介:
鋼の錬金術師の大佐と中尉ラブでムヒョとロージーの魔法律相談事務所のヨイチに心を奪われつつ西尾維新を崇拝しています。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]