鋼の錬金術師・ポケモン(HG・SS)にハマり中
2008/10/31 (Fri)at20:23
下巻読みました!
ネタバレ注意
式かっこよすぎだ!!!
でも結局こっち側の人間は誰も死ななくて良かった。
橙子さんも復活しないかな・・・でもしないよね
とがっかりしながら読んでいたところに登場でびっくり!
黒桐君もこれはなんだかんだ言って生きていたし。
最後はきっと式死ぬんだろうなーと思っていたけど生きてて良かった。
なんか難しいというかわけわからないというか1回読んだだけで理解できないところも多かったのでもう1度読み返したいです。
図書館で借りていたのでぜひ購入したいですけれど、ノベルスと文庫どっちにしようかな・・・
ネタバレ注意
式かっこよすぎだ!!!
でも結局こっち側の人間は誰も死ななくて良かった。
橙子さんも復活しないかな・・・でもしないよね
とがっかりしながら読んでいたところに登場でびっくり!
黒桐君もこれはなんだかんだ言って生きていたし。
最後はきっと式死ぬんだろうなーと思っていたけど生きてて良かった。
なんか難しいというかわけわからないというか1回読んだだけで理解できないところも多かったのでもう1度読み返したいです。
図書館で借りていたのでぜひ購入したいですけれど、ノベルスと文庫どっちにしようかな・・・
PR
2008/10/28 (Tue)at20:27
今更なんですが読みました。上巻だけだけど。
文章が独特なんで読むのに時間がかかる。
空の境界は一回挫折しました。でもう1回読んでみたら面白かったというか、続きが気になっちゃいます。
文章があんまり好きじゃないんですけれどもなんか引き込まれます。
戯言と同じパターン・・・
もっとも戯言の場合はりすか読んで西尾維新すげ―→クビキリ挫折→もう1度読む→西尾さいこー
で、今は西尾維新は神様だ!状態になっているんですけれど(笑)
戯言と同じで挫折したからこそ2回目読むのが嫌だったんです。絶対にはまると思ったから。
で、案の定続きが気になって気になって仕方がなくなりました。
映画みたいー!
でも今調べたら全7章って・・・
前何かの映画見に行ったときに空の境界の予告見て真綾だ真綾と騒いだのはいい思い出です(笑)
でもHP気合入ってるなぁ。
最初はあんまり式が好きじゃなかったけれど今は式が大好きです。本当にかっこいい!
上巻の最後のピンチになりかけるシーンではまさか識が復活しないかな、ととんでもないことを考えていましたが結局そんなことはなくしかも捕まっちゃうとか・・・
早く下巻!下巻!
やっぱり伏線というか色々な物事が絡み合っていておもしろい。
このいろいろな視点から見る手法はそういうものが出来るから一人称小説には無い魅力があります。
最近西尾維新とかはやみねかおるばかりだからだろうな。というかこの2人が1人称ばっかりなのがいけないんだ(笑)
さて、下巻読んだらまた感想書きます―ってこれもあんまり感想書いていないけれど。
文章が独特なんで読むのに時間がかかる。
空の境界は一回挫折しました。でもう1回読んでみたら面白かったというか、続きが気になっちゃいます。
文章があんまり好きじゃないんですけれどもなんか引き込まれます。
戯言と同じパターン・・・
もっとも戯言の場合はりすか読んで西尾維新すげ―→クビキリ挫折→もう1度読む→西尾さいこー
で、今は西尾維新は神様だ!状態になっているんですけれど(笑)
戯言と同じで挫折したからこそ2回目読むのが嫌だったんです。絶対にはまると思ったから。
で、案の定続きが気になって気になって仕方がなくなりました。
映画みたいー!
でも今調べたら全7章って・・・
前何かの映画見に行ったときに空の境界の予告見て真綾だ真綾と騒いだのはいい思い出です(笑)
でもHP気合入ってるなぁ。
最初はあんまり式が好きじゃなかったけれど今は式が大好きです。本当にかっこいい!
上巻の最後のピンチになりかけるシーンではまさか識が復活しないかな、ととんでもないことを考えていましたが結局そんなことはなくしかも捕まっちゃうとか・・・
早く下巻!下巻!
やっぱり伏線というか色々な物事が絡み合っていておもしろい。
このいろいろな視点から見る手法はそういうものが出来るから一人称小説には無い魅力があります。
最近西尾維新とかはやみねかおるばかりだからだろうな。というかこの2人が1人称ばっかりなのがいけないんだ(笑)
さて、下巻読んだらまた感想書きます―ってこれもあんまり感想書いていないけれど。
2008/10/24 (Fri)at21:43
化物語公式サイトにて八九寺イラが公開されましたー
・・・なんというか、微妙。
戦場ヶ原さんのときもそうだったけれど見ても「あぁ、そうなの」という反応しか返せないというか。
萌えアニメだなぁと言う感じで。
いや、もうストーリー的には完璧そうなんだろうけれど、やっぱり西尾作品って内容はどんな感じでもイラストでギリギリラノベっていえる領域にいなかったんじゃないかなって感じがする。
他の文学作品と比べると絶対的にラノベではあるけれどラノベの中で比べるとちょっと一緒には出来ないような。
人間試験漫画もそうだけれど(まだ読んでいないけれど)やっぱり台詞や字の文章だけじゃなくて行間というかそんなのも全部ひっくるめて西尾維新の作品という形で完成しているわけだから一部を取り出しただけのメディアミックスって上手くいかないよなぁ。
当たり前なんだけれど。
だからこそ文庫で戯言読むと何か違和感を感じるんです。
2段組だから西尾維新、なのに。
刀語がいまいち受けなかったのもそこら辺がありそう。
少なくとも自分はそうでした。
で、こんなこといっていてもどうせ化物語のアニメが始まったらテレビの前にかじりついてみてDVDとかキャラソンとかしっかり買っちゃうんだろうな。
・・・なんというか、微妙。
戦場ヶ原さんのときもそうだったけれど見ても「あぁ、そうなの」という反応しか返せないというか。
萌えアニメだなぁと言う感じで。
いや、もうストーリー的には完璧そうなんだろうけれど、やっぱり西尾作品って内容はどんな感じでもイラストでギリギリラノベっていえる領域にいなかったんじゃないかなって感じがする。
他の文学作品と比べると絶対的にラノベではあるけれどラノベの中で比べるとちょっと一緒には出来ないような。
人間試験漫画もそうだけれど(まだ読んでいないけれど)やっぱり台詞や字の文章だけじゃなくて行間というかそんなのも全部ひっくるめて西尾維新の作品という形で完成しているわけだから一部を取り出しただけのメディアミックスって上手くいかないよなぁ。
当たり前なんだけれど。
だからこそ文庫で戯言読むと何か違和感を感じるんです。
2段組だから西尾維新、なのに。
刀語がいまいち受けなかったのもそこら辺がありそう。
少なくとも自分はそうでした。
で、こんなこといっていてもどうせ化物語のアニメが始まったらテレビの前にかじりついてみてDVDとかキャラソンとかしっかり買っちゃうんだろうな。
2008/10/17 (Fri)at20:36
この間3000円分の図書カードを買ったはいいけれどそういえば今月にMilkey Wayの新曲出るから本買うの控えようと思いつつ本屋へ行きました。
昨日も行ったんですけれどもサイコロジカルの文庫が売っていない・・・
リベンジしに今日行ったら売り切れだとか。
腹いせに買い忘れていたクイーンの新刊買っちゃったよ。
そして多分売っていないだろうけれどもう1件の本屋へ。
するとなんと売っていた!
クチコミは買う気は無く中身チェックしてから買おうと思っていたらこれも1件目では売っていなくて2件目で発見。
りょ、良ちゃんの女装なんかに釣られないからね!と思っていたらクビツリイラのデカノリ発見して気づいたらお買いあげ。
終わってみると図書カードの残金200円ぐらいしか残っていなかった・・・
まぁ、いいんだ!満足!
(でもNo.6の7巻は友達に借りるしかなさそう・・・)
昨日も行ったんですけれどもサイコロジカルの文庫が売っていない・・・
リベンジしに今日行ったら売り切れだとか。
腹いせに買い忘れていたクイーンの新刊買っちゃったよ。
そして多分売っていないだろうけれどもう1件の本屋へ。
するとなんと売っていた!
クチコミは買う気は無く中身チェックしてから買おうと思っていたらこれも1件目では売っていなくて2件目で発見。
りょ、良ちゃんの女装なんかに釣られないからね!と思っていたらクビツリイラのデカノリ発見して気づいたらお買いあげ。
終わってみると図書カードの残金200円ぐらいしか残っていなかった・・・
まぁ、いいんだ!満足!
(でもNo.6の7巻は友達に借りるしかなさそう・・・)
2008/10/01 (Wed)at23:04
知らないうちに新刊が出ている&発売予定って地味にショック受けますよね。
西尾は完璧なのに・・・はやみねは・・・
発売中 都会のトム&ソーヤ(998円)
10月6日 ぼくらの先生!(1350円)
10月10日 No.6 7巻(998円)
10月15日 サイコロジカル(上600円 下680円)
さすがにパンドラまでは買えません(ノ∀`)
ぼくらの先生!は詳細不明なので(内容は少しわかるけれど)買うかどうかは少し様子見。
でもそんなのよりももっと金がかかって買う必要の無い本が2冊ほどまぎれているのはきっと幻覚じゃないはず。
表紙や裏表紙に赤い人や人間失格がいないから買わない!って昔言った事をすっかり忘れてしまった。
一応下巻には赤い人はいるようないないような(笑)
トムソーヤが出てたのにしらなかったってことはショックです。
全開が微妙だった分今回はきっと面白いって信じてます。
でも今月漫画が全然ないなぁ。
まぁ買う漫画なんてワンピとホスト部とコナンぐらいだからそうそう出るはず無いんだけれども(笑)
西尾は完璧なのに・・・はやみねは・・・
発売中 都会のトム&ソーヤ(998円)
10月6日 ぼくらの先生!(1350円)
10月10日 No.6 7巻(998円)
10月15日 サイコロジカル(上600円 下680円)
さすがにパンドラまでは買えません(ノ∀`)
ぼくらの先生!は詳細不明なので(内容は少しわかるけれど)買うかどうかは少し様子見。
でもそんなのよりももっと金がかかって買う必要の無い本が2冊ほどまぎれているのはきっと幻覚じゃないはず。
表紙や裏表紙に赤い人や人間失格がいないから買わない!って昔言った事をすっかり忘れてしまった。
一応下巻には赤い人はいるようないないような(笑)
トムソーヤが出てたのにしらなかったってことはショックです。
全開が微妙だった分今回はきっと面白いって信じてます。
でも今月漫画が全然ないなぁ。
まぁ買う漫画なんてワンピとホスト部とコナンぐらいだからそうそう出るはず無いんだけれども(笑)